GENUINE HOME 鹿児島で建てる、真の高性能住宅 » COLUMN|鹿児島で高性能住宅を建てる前に知っておきたいこと » 高性能住宅の結露対策は?

高性能住宅の結露対策は?

このサイトは 「PASSIVE STYLE」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

高性能住宅は、高気密、高断熱、耐震性や省エネなど快適に生活するための性能がそろった住宅です。間違いないのですが、実は結露が起きやすいという特徴を持っています。高性能住宅なのに、なぜ、結露が起きてしまうのか?原因と対策を解説します。

高性能住宅にも結露ができてしまう理由

高性能住宅の代表的な機能が、高気密という快適性に関連するものです。壁や床や天井に断熱性を設けることで、室内と屋外が遮断されます。外からの熱が伝わりにくく鳴る以外にも、隙間をなくして建物内の温度を一定に保てるのです。

夏は外からの熱い空気が入って室内の温度が高くなります。高気密なら熱を遮断するため、冷房をすれば快適な温度を確保し維持できるのです。逆に冬は冷気を遮って、建物内の暖かい空気が外に逃げるのを防ぐことができます。

ただ、快適環境を作るための高気密という点が、結露につながると考えられているのです。気密性が高いわけですから、換気をして室内の湿気を外に逃さないと結露につながります。

結露はカビを発生させる大きなリスクがあるのです。高気密住宅の場合、単純に窓を開ければ換気ができるわけでもありません。窓を開けただけでは不十分なため、24時間換気システムを備える必要があります。また、24時間換気システムは義務になっている点も留意したいポイントです。

結露が生じることによるリスク

結露には多くのリスクがあると考えられています。その1つがカビやダニが増えることです。カビやダニはアレルギーや病気の原因になります。たとえばカビの場合、アレルギー性鼻炎やアトピーや喘息などです。

カビの胞子は家中の床や壁や天井に付いて全体を蝕んできます。油断していると、家中かびだらけになる可能性さえあるのです。健康面のリスクもありますが、カビだらけの家は見た目的にも不快ですし、人を招けません。

結露で生まれるリスクは、健康面以外にもあります。建物内で人が生活しているとき、壁の表面に発生しているカビはすぐ見つけられるかもしれません。問題は表面ではなく壁の中に発生する内部結露です。

普通に生活をしている中で目にすることはないため、気軽に対処できないのがやっかいなところでしょう。内部結露といいますが、起きると建物の耐久性を低下させます。放置すれば、断熱材も劣化し、腐食すれば断熱性能も落ちるため、折角の高気密住宅全体の機能を低下させるのです。柱や梁まで構造材に悪影響が出ると、耐震性や構造にも問題が出て大きなトラブルに発展しかねません。

取り入れたい結露対策

断熱性を高める

表面結露予防には断熱性を高めるのが対策の1つです。表面結露は建物の中と外の気温差で生じます。窓や壁の断熱性を高めると、外気温で冷えづらくなるのです。表面結露対策を考える上で、外気温の影響を受ける窓や壁などの断熱性の向上を考えるといいでしょう。

外部断熱にする

外部断熱も対策のひとつです。外部断熱は家全体を除湿できます。外側と内壁の間に断熱材を入れ、気密シートを張る方法です。湿気が壁に浸透しても、内部の奥深くまで侵入しづらくなります。結果、内部結露が起きにくくなるのです。

24時間換気システムにする

高気密住宅を施工する場合、24時間換気システムの設置は義務づけられています。24時間換気システムがないと、十分な換気ができないため、結露が起きやすくなるのです。また、湿度を適度に保ち、ハウスダストやシックハウス症候群の原因物質の停滞予防が期待できます。

施工中の現場を見てみる

施工が決まっているなら現場を見ることをおすすめします。打ち合わせ通りの、サッシや玄関、断熱材のメーカーや品番や、コンセントの周囲、窓の外周部分も気密テープや気密カバーが使われているかチェックしましょう。断熱材や窓の設置、現場監督や大工や職人は信頼できるか?怪しいところがないかもチェックしたいポイントです。

依頼する会社をしっかりリサーチする

施工会社は「施工費が安いからいい」ではいけません。高気密高断熱住宅を熟知した工務店へ依頼することが大事です。依頼する会社のホームページをチェックするだけではなく、口コミもチェックし、実際に現場で話をしてみて人柄や雰囲気を知って「信頼できるかどうか」リサーチをしっかり行いましょう。

スポンサー
sponsored by
PASSIVE STYLE
PASSIVESTYLE

鹿児島で「高性能住宅」作りを専門に行う建築会社。ドイツのパッシブハウス研究所で習得したノウハウを日本に導入し、世界基準の断熱性能xパッシブスタイルによる、高性能住宅を数多く手がけている。設備ではなく、性能を活かして快適な生活をする。冬でも無暖房を可能とする住宅づくりに興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

PASSIVE STYLEが作る“高性能住宅”
  • 耐震等級3
    国内最高値(※)の耐震性
  • HEAT20 G3が標準仕様
    全棟 UA値0.26/C値0.19の仕様で実現させる、高い断熱性と気密性
  • 熱交換型の24時間換気システム
    年間を通して快適な空気環境をキープ
  • こだわりの「パッシブデザイン」
    夏は涼しく、冬は暖かい。自然エネルギーを活用する省エネな家

※参照元:【PDF】新築住宅の性能表示制度 かんたんガイド|国土交通省/令和4年11月7日版(https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001586565.pdf

鹿児島で「高性能住宅」作りを専門に行う建築会社。ドイツのパッシブハウス研究所で習得したノウハウを日本に導入し、世界基準の断熱性能xパッシブスタイルによる、高性能住宅を数多く手がけている。設備ではなく、性能を活かして快適な生活をする。冬でも無暖房を可能とする住宅づくりに興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

PASSIVE STYLEが作る“高性能住宅”とは
  • 耐震等級3
    国内最高値(※)の耐震性
  • HEAT20 G3が標準仕様
    全棟 UA値0.26/C値0.19の仕様で実現させる、高い断熱性と気密性
  • 熱交換型の24時間換気システム
    年間を通して快適な空気環境をキープ
  • こだわりの「パッシブデザイン」
    夏は涼しく、冬は暖かい。自然エネルギーを活用する省エネな家

※参照元:【PDF】新築住宅の性能表示制度 かんたんガイド|国土交通省/令和4年11月7日版(https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001586565.pdf

「真の⾼性能住宅」を⿅児島で建てるならPASSIVE STYLEに相談 「真の⾼性能住宅」を⿅児島で建てるならPASSIVE STYLEに相談
あわせて読みたいページ