GENUINE HOME 鹿児島で建てる、真の高性能住宅 » COLUMN|鹿児島で高性能住宅を建てる前に知っておきたいこと » 鹿児島県で子育てする人を支援する公的施策

鹿児島県で子育てする人を支援する公的施策

このサイトは 「PASSIVE STYLE」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

鹿児島では県を中心にさまざまな子育て支援策を推進しています。教育の支援や生活安定のための支援、さらには就労支援などが主な支援策です。民間の協賛を得て実施しているかごしま子育て支援パスポートも含めて、鹿児島の子育て支援策を紹介します。

鹿児島の子育てに関する支援

教育の支援

教育の支援は鹿児島県における子育て支援の重要施策となっています。主な取り組みは、年齢に応じて適切な保育や幼児教育を受けられるよう、教育施設・環境を充実させることと、貧困による教育格差を生じないための経済的な支援策です。鹿児島県の「かごしま子ども未来プラン2020(素案)」で示されている具体的な教育支援策を紹介します。

奨学のための給付金

高校生等がいる低所得世帯への給付金です。授業料以外の教育費の負担を軽減する目的での支給とされています。

就学援助制度の実施

経済的な理由により就学困難な児童生徒の保護者に対する学用品や修学旅行費用等の援助です。

高校生・大学生等に対する奨学金の貸与

ひとつは経済的な理由で修学困難な学力・人物ともに優れた生徒に貸与される奨学金です。もうひとつ、鹿児島県の将来を担う人材育成を目的とし、大学等進学の経済的負担を軽減するために貸与される奨学金です。

生活福祉資金(教育支援資金)の貸付

子どもの高校や大学、高等専門学校への就学に必要な経費を低所得者に貸し付ける制度です。

進学準備給付金の支給

生活保護世帯の子どもの大学等進学に対して一時金を支給することにより、進学を支援するとされています。

幼児教育・保育の無償化

3~5歳児の幼児教育と保育にかかる利用料の無償化です。

また、経済的な支援策以外にもスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーによる不登校や問題行動に対する相談・指導体制などの対策、進路保障取り組みのための教職員等への研修の実施、生活困窮世帯の子どもに対する学習支援もあります。

参照元:鹿児島県「かごしま子ども未来プラン2020(素案)P.15-16[PDF]」(https://www.pref.kagoshima.jp/ae08/documents/75611_20191211141638-1.pdf)

生活の安定に資するための支援

貧困は医療機関の受診を躊躇して健康を損ねたり、借金が嵩み家庭不和を招いたりといった問題の要因です。貧困世帯に暮らす子どもは、結果として十分な教育も受けられず貧困の連鎖を招きかねません。貧困世帯が子育てを安心して行えるよう、子どもたちが安心して健康的に成長できるよう、生活の安定に資するための施策が示されています。

生活困窮者の自立支援

自立相談支援機関によって相談から自立支援計画の作成、適切な支援までが実施されます。

生活困窮世帯の子ども・その保護者に対する生活支援

生活困窮世帯の子どもと保護者に対する生活習慣の改善支援や巡回強化、居場所づくりといった支援策です。また、情報提供や助言などによる教育と就労の支援も行われます。

子ども食堂への支援

子どもの食堂の設置や運営、安全性確保などの取り組み支援です。

県営住宅入居における当選倍率優遇方式の実施

県営住宅の当然倍率を優遇する支援策で、対象はひとり親世帯と未就学児をもつ子育て世帯、18歳未満の子どもが3人以上いる多子世帯となっています。

その他、保育所等の整備促進、ひとり親世帯等への支援員の派遣、妊娠期からの相談支援を実施する子育て世代包括支援センターの設置促進など、さまざまな子育て支援策が実施されます。

参照元:鹿児島県「かごしま子ども未来プラン2020(素案)P.16-17[PDF]」(https://www.pref.kagoshima.jp/ae08/documents/75611_20191211141638-1.pdf)

保護者に対する職業生活の安定と向上に資するための就労の支援

貧困の問題を根本的に解決するための世帯所得の向上、経済的自立を目指しているのが、保護者に対する就労支援やキャリアアップ支援です。

経済的自立に向けた就労支援

若者就職サポートセンターで職業適性診断や指導、カウンセリングを行います。また、支援セミナ-の実施も施策のひとつです。

生活困窮者に対する就労及び就労準備の支援

生活困窮者が一般就労するために必要な個別支援、基礎能力の形成に向けた支援です。

ひとり親家庭等に対する職業訓練

ひとり親家庭に対しては、大きく2つの支援策があります。そのひとつが職業訓練です。十分な就労経験をもたない父母が対象です。

ひとり親家庭等に対する就業・自立への支援

もうひとつの施策がこちらで、ハローワークとの連携による就業相談や職業能力開発講座の受講費の一部支給、就業支援講習会があります。また、経済的な支援のひとつが就業に有利な資格の取得を支援する給付金です。養成機関への入学や資格取得後に必要となる資金として入学準備金、就職準備金の貸付もあります。

参照元:鹿児島県「かごしま子ども未来プラン2020(素案)P.18[PDF]」(https://www.pref.kagoshima.jp/ae08/documents/75611_20191211141638-1.pdf)

子どもの学習機会について

「かごしま子ども調査」において、経済的な理由で子どもの学習意欲にこたえられなかったことがある(あった)とする回答が34.1%にも上りました。世帯の等価可処分所得で見た場合、244万円以上が20.5%であるのに対し、122万円未満で54.3%と過半数です。

世帯所得による子どもの学習機会の格差が明確に表れている結果だといえるでしょう。鹿児島県が推進している子育て支援策への期待が高まります。

参照元:鹿児島県「かごしま子ども未来プラン2020(素案)P.13[PDF]」(https://www.pref.kagoshima.jp/ae08/documents/75611_20191211141638-1.pdf)

かごしま子育て支援パスポート事業

かごしま子育て支援パスポートは協賛事業者による善意の子育て応援

鹿児島県で実施されているかごしま子育て支援パスポート事業は、協賛する企業や店舗で買い物やサービスを利用した際にパスポートを提示することで、割引やワンドリンクやデザート1品といった優待を受けられる制度です。割引や優待は各事業者が善意で独自に行っています。

パスポートの交付対象

パスポートの交付対象となるのは、鹿児島県内に在住している妊婦さんまたは18歳未満の子どもがいる世帯です。子育て世帯で18歳以上の方は1人につき1枚発行可能です。

申請から利用まで

パスポートの申請は鹿児島県のホームページ上で行います。現物のパスポートではなく画像による交付(ダウンロード)です。ダウンロードができない場合は、市町村の窓口で現物のカード型パスポートを入手可能です。協賛店のステッカーがあるお店や施設でパスポートを提示すれば、割引やサービスを受けられます。

参照元:かごしま子育て支援パスポート(https://kosopa.pref.kagoshima.jp/) 鹿児島県「かごしま子育て支援パスポート事業チラシ[PDF]」 (http://www.pref.kagoshima.jp/ab14/kenko-fukushi/kodomo/shoshika/documents/4192_20190522171350-1.pdf)

実施市町村

かごしま子育て支援パスポート事業は鹿児島県が市町村と共同で実施する事業であり、市町村による差はありません。ただし、サービスの実施は協賛する企業や店舗の善意によるものであることから、特定の市町村でサービスを受けられるかどうかは、当該市町村における協賛事業者の有無によります。各市町村の協賛店舗は公式HPで検索可能です。

鹿児島の子育て支援についてのまとめ

  1. 子育て支援策を強力に推進中
  2. 経済的な面の子育て支援も充実
  3. 地域一体となった子育て応援が魅力

鹿児島県では幼稚園や保育園の施設の充実、教育環境の整備といった物的側面に加え、貧困層や低所得者層に向けた子どもの教育支援策についても積極的に推進しています。経済的支援だけでなく、経済的自立を実現するための仕組みづくりや人的支援も含めたトータルな子育て支援策です。また、かごしま子育て支援パスポート事業に見られるように、地域一体となった子育て支援が行われているなど、鹿児島は子育てしやすい地域だといえるでしょう。

スポンサー
sponsored by
PASSIVE STYLE
PASSIVESTYLE

鹿児島で「高性能住宅」作りを専門に行う建築会社。ドイツのパッシブハウス研究所で習得したノウハウを日本に導入し、世界基準の断熱性能xパッシブスタイルによる、高性能住宅を数多く手がけている。設備ではなく、性能を活かして快適な生活をする。冬でも無暖房を可能とする住宅づくりに興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

PASSIVE STYLEが作る“高性能住宅”
  • 耐震等級3
    国内最高値(※)の耐震性
  • HEAT20 G3が標準仕様
    全棟 UA値0.26/C値0.19の仕様で実現させる、高い断熱性と気密性
  • 熱交換型の24時間換気システム
    年間を通して快適な空気環境をキープ
  • こだわりの「パッシブデザイン」
    夏は涼しく、冬は暖かい。自然エネルギーを活用する省エネな家

※参照元:【PDF】新築住宅の性能表示制度 かんたんガイド|国土交通省/令和4年11月7日版(https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001586565.pdf

鹿児島で「高性能住宅」作りを専門に行う建築会社。ドイツのパッシブハウス研究所で習得したノウハウを日本に導入し、世界基準の断熱性能xパッシブスタイルによる、高性能住宅を数多く手がけている。設備ではなく、性能を活かして快適な生活をする。冬でも無暖房を可能とする住宅づくりに興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

PASSIVE STYLEが作る“高性能住宅”とは
  • 耐震等級3
    国内最高値(※)の耐震性
  • HEAT20 G3が標準仕様
    全棟 UA値0.26/C値0.19の仕様で実現させる、高い断熱性と気密性
  • 熱交換型の24時間換気システム
    年間を通して快適な空気環境をキープ
  • こだわりの「パッシブデザイン」
    夏は涼しく、冬は暖かい。自然エネルギーを活用する省エネな家

※参照元:【PDF】新築住宅の性能表示制度 かんたんガイド|国土交通省/令和4年11月7日版(https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001586565.pdf

「真の⾼性能住宅」を⿅児島で建てるならPASSIVE STYLEに相談 「真の⾼性能住宅」を⿅児島で建てるならPASSIVE STYLEに相談
あわせて読みたいページ